2022年5月22日 / 最終更新日時 : 2022年5月23日 yoshimura-s BCL昔々のベリカード発掘 (11) ラジオ・カナダ・インターナショナル B の国はもう終わりで C に突入。今回は40年弱の時を経て衝撃の事実が発覚しました。 3枚のラジオ・カナダ・インターナショナル (RCI) のベリカード まずはご紹介。1976年にはモントリオールで冬季オリンピックが開 […]
2022年5月14日 / 最終更新日時 : 2022年5月14日 yoshimura-s BCL昔々のベリカード発掘 (10) ブラジル国営放送 B の2か国目はブラジルです。 ブラジルからの放送 Rádio Nacional de Brasília 局名は~ de Brasíl (国名) ではなく ~ de Brasília (都市名) なので、正しくは国営放送 […]
2022年5月5日 / 最終更新日時 : 2022年5月5日 yoshimura-s BCL昔々のベリカード発掘 (9) ラジオ・バングラデシュ A で始まる国は前回で終わりとなりました。他に、例えばオーストリア放送協会も聴いた記憶はあるのですが (Österreich auf kurzwelle というアナウンスが耳に残ってます) ベリカードは手元にありません。 […]
2022年4月29日 / 最終更新日時 : 2022年4月29日 yoshimura-s BCL昔々のベリカード発掘 (8) VNG (オーストラリア) 前回に続いてオーストラリアですが、今回は非常に地味な放送局です。 標準電波 放送として送信されている電波のひとつに標準電波というものがあります。 標準電波、標準周波数報時電波(ひょうじゅんでんぱ、ひょうじゅんしゅうはすう […]
2022年4月21日 / 最終更新日時 : 2022年4月21日 yoshimura-s BCL昔々のベリカード発掘 (7) ラジオ・オーストラリア 日本語放送が大人気だったラジオ・オーストラリア 今回は BCL ブーム全盛期にリスナーからとても人気のあった放送局、ラジオ・オーストラリアです。とても安定して受信できましたし、放送内容も親しみやすくて、ほとんど国内のラジ […]
2022年4月15日 / 最終更新日時 : 2022年4月15日 yoshimura-s BCL昔々のベリカード発掘 (6) ラジオ・エル・ムンド (アルゼンチン) アルゼンチンの国内向け放送局 ラジオ・エル・ムンド 前回に続いてアルゼンチンからもう1局。ラジオ・エル・ムンド Radio El Mundo です。こちらは国内向けの放送局で、ラジオ・スプレンディー Radio Sple […]
2022年4月7日 / 最終更新日時 : 2022年4月7日 yoshimura-s BCL昔々のベリカード発掘 (5) アルゼンチン国営放送 ベリカード発掘の再開 先日、実家に埋もれていたベリカードや放送プログラム等の送付物を発見し (→実家を引き払う)、ようやくある程度整理がつきました。ベリカード発掘はこれまでちょっとランダムに進んできた感がありますが、改め […]
2022年3月28日 / 最終更新日時 : 2022年5月5日 yoshimura-s BCL私のラジオ遍歴 (4) 前回はナショナルのクーガー2200を入手してますます BCL にのめり込んだお話でした。で、そこからどうなったか… 中波で遠距離海外局を追いかけ始める 日本 BCL 連盟という団体が1976年に創刊した月刊『短波』は当時 […]
2022年3月23日 / 最終更新日時 : 2022年3月23日 yoshimura-s BCL私のラジオ遍歴 (3) 前回は父が突然買ってきてくれたナショナルのクーガ No.7 でますます BCL にのめり込みつつ、受信周波酢の上限が12MHzであることについては密かに残念に思っていた、という話でした。今回はその上限を突破し、周波数直読 […]
2022年3月17日 / 最終更新日時 : 2022年3月17日 yoshimura-s BCL私のラジオ遍歴 (2) 前回 は自作トランジスタ2石ラジオで短波放送を聴き始めた話を書きました。今回はついにメーカー製の短波ラジオを入手した話です。 買ってもらっちゃった!ナショナル クーガ No.7 自分としては自作ラジオでの BCL にもそ […]