2010年3月4日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 yoshimura-s 音楽・ミュージカルドラマチック・タンゴ「伝統と革新」/ビクトル・ラバジェン楽団 (2010年2月25日 18:30〜 東京・中野サンプラザホール) 既に多くの方が言及されているが、演奏、ダンス、歌のすべてが極めて高いレベルのパフォーマンスで、タンゴの醍醐味を存分に味わうことの出来たコンサートだった。 編曲・演奏は、強烈なリズムと繊細な表現の交錯するプグリエーセ楽団の […]
2010年1月23日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 yoshimura-s 音楽・ミュージカルピアソラのアメリカン・クラーヴェ三部作再発 アストル・ピアソラが1986年〜88年にリリースした、いわゆる「アメリカン・クラーヴェ三部作」がイーストワークスから再発される。 まずは、1987年録音の『ザ・ラフ・ダンサー・アンド・ザ・シクリカル・ナイト』が先行して昨 […]
2009年12月26日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 yoshimura-s 音楽・ミュージカルYouTubeで渡辺香津美 先日、ちょっとした調べものから脱線してYouTubeで渡辺香津美の映像をいろいろ見つけて、思わず見入ってしまった。備忘録も兼ねてここにご紹介しておこう。 まずはCharと渡辺香津美 “I’m so […]
2009年12月19日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 yoshimura-s 音楽・ミュージカルザ・キング・オブ・タンゴ/小松亮太(2009年12月18日 19:00〜 東京・北千住 シアター1010) ザ・キング・オブ・タンゴ!タンゴの王様!なんかすごいタイトルではある。年配の方なら「タンゴの王様ならフランシスコ・カナロに決まっとる」と言われるかもしれない。いや、もちろん小松亮太自身、自分がタンゴの王様だと言っているわ […]
2009年12月14日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 yoshimura-s 音楽・ミュージカルミルバ&アストル・ピアソラ ライヴ・イン・トーキョー 1988 ミルバとピアソラ 1988年来日公演のプログラムと復刻CD posted by (C)よしむら ミルバとアストル・ピアソラ五重奏団が日本にやってきたのは1988年のこと。当時社会人二年目の私は早速チケットを買ったものの、 […]
2009年10月4日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 yoshimura-s 音楽・ミュージカル小松亮太とタンゴへ行こう(小松亮太・著) 小松亮太初の書き下ろしタンゴ本。タンゴに興味がある人ならぜひ読んでいただきたい。特に、ピアソラや小松亮太は聴いたことあるけど他のタンゴは何を聴いていいかわからない、とか、タンゴダンスを楽しんでいるので曲や演奏についてもっ […]
2009年9月30日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 yoshimura-s 音楽・ミュージカル小松亮太/碧空〜昭和タンゴ・プレイバック 小松亮太の最新アルバムは、いわゆるコンチネンタルタンゴを含むスタンダード・タンゴのオンパレード。彼のこれまでの活動は、どちらかといえば有名曲にはあまり重きを置かないスタンスだったので意外な気もするが、今回はデビュー10周 […]
2009年9月21日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 yoshimura-s 音楽・ミュージカル小松亮太氏にインタビュー! 月刊ラティーナ誌10月号に、私が執筆した小松亮太氏へのインタビュー記事が掲載されている。最新アルバムについて大いに語っていただいたもの。実は1時間以上にわたるロングインタビューで、泣く泣く削った面白い話もたくさんあるのだ […]
2009年9月18日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 yoshimura-s 音楽・ミュージカルオンバク・ヒタム / 齋藤徹 (2009年9月16日 東京・高円寺 座・高円寺2) ものすごいものを観聴きしてしまった。コントラバスの齋藤徹さんによる、「オンバク・ヒタム(もう一つの黒潮)」と題されたコンサート。 「OMBAK HITAM」はマレー語で黒潮を意味する言葉だが、プログラムによれば 親潮とな […]
2009年8月29日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 yoshimura-s 音楽・ミュージカル555Quartet (2009年8月28日 19:30〜 東京・祐天寺 FJ’s) 以前ここでもご紹介したタンゴのライブ情報のページbloc: tangueraをたまたま開いたら、555Quartetなるグループの情報を発見。よく見たら、なんとCHICAさんの弦楽四重奏ではないか!しかもゲストは啼鵬さん […]