2008年12月30日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 yoshimura-s 音楽・ミュージカル小松亮太 / The Piazzolla Best 日本タンゴ・アカデミーによる2008年12月7日のタンゴ・セミナーで紹介したCDの最後は小松亮太のピアソラ作品集。 小松亮太ピアソラ・ベスト(小松亮太/チャーリー・コーセイ/フェルナンド・スアレス・パス/オラシオ・マルビ […]
2008年12月29日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 yoshimura-s 音楽・ミュージカルOrquesta El Arranque / Nuevos El Arranque Nuevos EPSA 0799-50 (Amazonでの扱いはなし。Tangostore.comの商品ページはこちら。) 若手タンゴ・ミュージシャンの中でもリーダー的存在のエル・アランケ。彼らの […]
2008年12月27日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 yoshimura-s 音楽・ミュージカルNestor Marconi / Tiempo Esperado いまや巨匠と呼ぶにふさわしいバンドネオン奏者、ネストル・マルコーニのソロがたっぷりと聴けるアルバム。 Néstor Marconi Tiempo Esperado EPSA 0828-02 TangoStore.comの […]
2008年12月26日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 yoshimura-s 音楽・ミュージカルDino Saluzzi – Anja Lechner / Ojos Negros 日本タンゴ・アカデミーによる2008年12月7日のタンゴ・セミナーで取り上げたCDの4枚目のご紹介。 黒い瞳(ディノ・サルーシ/アニア・レヒナー) (私は米国盤 ECM 1991 を所持) バンドネオン奏者ディノ・サルー […]
2008年12月25日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 yoshimura-s 音楽・ミュージカルFleurs Noires Orchestre de Tango 日本タンゴ・アカデミーによる2008年12月7日のタンゴ・セミナーで取り上げたCDの3枚目は、フランス人とアルゼンチン人の女性ばかり10人によるタンゴ楽団のアルバム。 Flores Negras(Fleurs Noire […]
2008年12月24日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 yoshimura-s 音楽・ミュージカルCafe De Los Maestros(カフェ・デ・ロス・マエストロス) 日本タンゴ・アカデミーによる2008年12月7日のタンゴ・セミナーで取り上げたCDの2枚目は、タンゴ界のベテラン・アーティストにスポットライトを当てたカフェ・デ・ロス・マエストロス。 Cafe De Los Maestr […]
2008年12月23日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 yoshimura-s 音楽・ミュージカルBajofondo / Mar Dulce だいぶ遅くなってしまったが、日本タンゴ・アカデミーによる2008年12月7日のタンゴ・セミナーで取り上げたCDを順次ここでも紹介していく。 1枚目はバホフォンド。 マール・ドゥルセ/甘美なる海(バホフォンド/バホフォンド […]
2008年11月29日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 yoshimura-s 音楽・ミュージカルお知らせ:日本タンゴ・アカデミーのタンゴ・セミナーにてコメンテーターを担当 ちょっと宣伝。 日本タンゴ・アカデミーの12月のセミナーにて、コメンテーターを務めることとなった。テーマは「最近のCDから」で、私を含めて4名のコメンテーターが、最近出たタンゴのCDからいくつかを選んでご紹介する。 アカ […]
2008年11月24日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 yoshimura-s 音楽・ミュージカルタンゴ・エレクトロニカについて(その2) その1からだいぶ間が開いてしまったが、タンゴ・エレクトロニカに関する考察その2。 比較的クラシックに近い楽器編成で演奏されることの多いタンゴと、ドラム、リズムボックス、シンセサイザーなどで演奏されるテクノロジーを駆使した […]
2008年11月8日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 yoshimura-s 音楽・ミュージカル筑紫哲也さんとタンゴ 筑紫哲也さんが亡くなった。数少ない日本の知性の一人だっただけに、とても残念である。 筑紫さんのことで個人的に最もよく覚えているのが、まだ世間にはほとんど知られていなかった小松亮太氏をニュース23に迎えて紹介したこと。手元 […]