2023年2月9日 / 最終更新日時 : 2023年2月9日 yoshimura-s 音楽・ミュージカルViaje de Tango vol.20 オラシオ・マルビチーノ (黄金時代を経験した現代の巨匠シリーズ) 2022年11月20日に放送された「Marcy & Magi の Tango en Tokio」の中のコーナー「吉村俊司の Viaje de Tango」の事前メモ公開です。この日は「黄金時代を経験した現代の巨匠 […]
2023年2月7日 / 最終更新日時 : 2023年2月7日 yoshimura-s 音楽・ミュージカルViaje de Tango vol.19 ビクトル・ラバジェン (黄金時代を経験した現代の巨匠シリーズ) 2022年10月2日に放送された「Marcy & Magi の Tango en Tokio」の中のコーナー「吉村俊司の Viaje de Tango」の事前メモ公開です。この日は「黄金時代を経験した現代の巨匠」 […]
2023年2月4日 / 最終更新日時 : 2023年2月4日 yoshimura-s 音楽・ミュージカル“電撃のリズム”再来 ラ・フアン・ダリエンソ (2023年2月1日夜の部 東京・上野 東京文化会館) 2020年のキンテート・グランデ公演以来コロナ禍で中断していた民音タンゴシリーズが帰ってきました。今年は2015年以来シリーズ2回目の登場、ラ・フアン・ダリエンソ!私は2月1日の東京公演夜の部に行ってきました。 運悪く仕 […]
2023年1月31日 / 最終更新日時 : 2023年1月31日 yoshimura-s 音楽・ミュージカルViage de Tango vol.18 ホセ・コランジェロ (黄金時代を経験した現代の巨匠シリーズ) なんと昨年7月放送分以降アップが滞っていた Viage de Tango 事前メモ公開、再開します! 2022年9月18日に放送された「Marcy & Magi の Tango en Tokio」の中のコーナー「 […]
2023年1月18日 / 最終更新日時 : 2023年1月19日 yoshimura-s 音楽・ミュージカルOrlando Tripodi へのオマージュ (2023年1月7日 東京・観蔵院 曼荼羅美術館) 2023年のライブ鑑賞初めは非常に刺激的なコンサートでした。 オルランド・トリポディ (1927-1995) はアルゼンチンのピアニスト、作編曲家、楽団指揮者。高名なピアノ教師ビセンテ・スカラムッツァ (マルタ・アルゲリ […]
2023年1月12日 / 最終更新日時 : 2023年1月12日 yoshimura-s 音楽・ミュージカルまさかジェフ・ベックが亡くなるなんて… 今朝 SNS を見て思わずスマホを落としそうになりました。 ジェフ・ベックが亡くなるなんて… いわゆる三大ギタリスト (ジェフ・ベック、エリック・クラプトン、ジミー・ペイジ) の中でも一番元気そうで一番新しいことに貪欲で […]
2022年12月31日 / 最終更新日時 : 2022年12月31日 yoshimura-s 音楽・ミュージカル2022年を振り返る あと1時感ほどで今年も終わります。この1年を振り返ってみます。 ベストアルバム 必ずしもアルバムという単位では音楽を聴かなくなってしまった今日このごろですが、2021年末〜2022年にリリースされたアルバムの中での私の中 […]
2022年12月25日 / 最終更新日時 : 2022年12月25日 yoshimura-s 音楽・ミュージカルニコラス・ゲルシュベルグ & 柴田奈穂 Bs.As. Tokyo Connection 2022 (2022/12/15 東京・杉並公会堂小ホール) 昨年の「ブエノスアイレスのマリア」の印象も未だ鮮明な柴田奈穂さんが、今年はアルゼンチンから素晴らしいピアニスト、ニコラス・ゲルシュベルグさんを迎えてコンサートを行いました。私は12月15日に行われた東京公演に行って来まし […]
2022年12月24日 / 最終更新日時 : 2022年12月24日 yoshimura-s 音楽・ミュージカルTrio Los Fandangos with KaZZma (2022/12/08 東京・雑司が谷 エル・チョクロ) 書くのが遅くなった上にこの日は写真も全然撮ってない!この日売ってた CD の写真を上げておきます (私が買ったのはずっと前ですが)。 10月のライブミロンガも素晴らしかったトリオ・ロス・ファンダンゴスが再び東京にやって来 […]
2022年11月30日 / 最終更新日時 : 2022年11月30日 yoshimura-s 音楽・ミュージカル自分の聴覚に多大な影響を与えたレコード (13) ホセ・リベルテーラ / 古典タンゴの魂 (José Libertella / La cumparsita) Facebook のバトン「自分の『聴覚』に多大な影響を与えたレコード」の補足として書いていたこのシリーズ、11回目以降は日本タンゴ・アカデミー機関誌「Tangueando en Japón」向けに特別延長編として続けて […]