ベスト・タンゴ100
そろそろタンゴのことも書かないと、というわけで、昨年末にリリースされた入門者向けCDのご紹介。
ベスト・タンゴ100 (ビクターエンタテインメント, VICP-63641〜6)
ベスト・タンゴ100(ホセ・リベルテーラと古典的五重奏団/ノルベルト・ラモス六重奏団/ギターラス・デ・オロ/クアルテート・ポルテーニョ/ドン・パンセラ四重奏団/アリエル・ペデルネーラ五重奏団/フアン・カルロス・カビエージョ四重奏団/キンテート・グローリア/ニコラス・ダレッサンドロ六重奏団/ウーゴ・ディアス/オムニバス)
ピアソラやダンスからタンゴに興味を持った方が、いろいろなスタイルのタンゴを聴いてみようと思ったとき、非常に強い味方になるCDである。5枚のCDに100曲ものタンゴが収められており、さらにボーナスディスクとして「リズムの王様」と呼ばれたフアン・ダリエンソの追悼ライブ・アルバムから選ばれた30曲が収められた1枚がついてくる。これだけの分量で5,000円という値段である。
音源は1970年代以降現代に至るまでのものが使用され、音質良好。オスバルド・プグリエーセやアニバル・トロイロのような超のつく有名アーティストこそ含まれていないが、フアン・カンバレリ、ニコラス・ダレッサンドロ、ホセ・リベルテーラ、フルビオ・サラマンカ、カルロス・ガルシーア、フランチーニ=ポンティエル、ホセ・バッソ、フリアン・プラサ、アントニオ・アグリ、…と、すばらしい面々の演奏が収められている。
そして、入門者にとってありがたいのが、各ディスクが時代と編成別に編集されていること。以下のようになっている。
- DISC 1 古典タンゴ名曲集<小編成楽団編>
- DISC 2 古典タンゴ名曲集<オルケスタ編>
- DISC 3 タンゴ黄金時代の名曲集
- DISC 4 歌のタンゴ名曲集
- DISC 5 現代タンゴ名曲集
一般には、古典の曲を現代風にアレンジして演奏することもよくあるのだが、このアルバムのDISC 1、2に収められている演奏はあくまで古典の雰囲気(特にリズムの表現)を残したものになっている。この雰囲気の違いを聴き比べて体感できることは、タンゴを知る上で非常に有意義なのだ。
さらに、古典、現代それぞれの中でもいろいろなスタイルがあるわけだが、それも聞き比べることができる。
曲とアーティストの丁寧な紹介が収められたブックレットもすばらしい。このあたりはさすが西村秀人さんの監修だけのことはある。
もちろん、このCDを入門者だけのものにしておくのは惜しい。特に、収録されている音源の多くがアーティストの来日記念盤から選ばれたものであること、本国ではCD化されていない(今やここでしか聴けない)音源も含まれていること、などは、タンゴを聴き続けてきた方にとっても魅力的であろう。
[posted on 2007-06-06]
卓球好き、音楽好きです。飲み食い好きが高じて料理もします。2024年ソニーグループ(株)を退職し、同年より(株)fcuro勤務のAIエンジニアです。アルゼンチンタンゴ等の音楽について雑誌に文章を書いたりすることもあります。
なお、当然ながら本サイトでの私の発言は私個人の見解であります。所属組織の方針や見解とは関係ありません (一応お約束)。
商品へのリンクには以下のアフィリエイトが設定されている場合があります。
Amazon.co.jpアソシエイト
楽天アフィリエイト