まずは良かった点から。2万円台のスターターキットが多い中で、17,820円はまずまず安いです。しかも多くのキットは本体メモリが 4GB な中でメモリ 8GB なので、相対的にはさらに割安です (上述のように RS で買った方がもっと安かったのですが、即納は Amazon だけだったのでそれはよしとします)。また、アルミ合金のケースや小型ファン等の同梱品もしっかりしており、概ね満足できるものでした。
一方良くなかった点としては、同梱されていた SD カードでは不具合が生じた、という点が挙げられます。OS インストール後諸設定までは進むものの、その後再起動すると必ずカーネルパニックでブートしないという現象が起きました (詳細は別途書きます)。手持ちの SD カードを使ったら問題なかったので、同梱の SD カードの問題である可能性が高いです。もっともラズパイは SD カードとの相性問題が起きやすいらしいので、不良品というよりは相性が悪かったのだろうと思っています。
他社のスターターキットで同梱されている AC アダプタはスイッチ付きであるのに対して、Okdo のキットの AC アダプタはスイッチ付きではありません。ラズパイ本体に電源スイッチがないのでスイッチ付きのものの方が便利ではありますが、想定している用途では基本的に電源入れっぱなしなので、この点については私は特に問題にはなりませんでした。
という訳でモノは手に入りました。さてこれで何をするか。続きは次回。
卓球好き、音楽好きです。飲み食い好きが高じて料理もします。2024年ソニーグループ(株)を退職し、同年より(株)fcuro勤務のAIエンジニアです。アルゼンチンタンゴ等の音楽について雑誌に文章を書いたりすることもあります。
なお、当然ながら本サイトでの私の発言は私個人の見解であります。所属組織の方針や見解とは関係ありません (一応お約束)。
商品へのリンクには以下のアフィリエイトが設定されている場合があります。
Amazon.co.jpアソシエイト
楽天アフィリエイト
“冬休みの自由研究~ラズパイで遊ぶ その1・購入編” に対して2件のコメントがあります。