Viaje de Tango vol.16 アティリオ・スタンポーネ (黄金時代を経験した現代の巨匠シリーズ)

2022年6月26日に放送された「Marcy & Magi の Tango en Tokio」の中のコーナー「吉村俊司の Viaje de Tango」の事前メモ公開です。この回から新シリーズ「黄金時代を経験した現代の巨匠」をスタートしました。最初に取り上げたのはアティリオ・スタンポーネ。

アティリオ・スタンポーネ Atilio Stampone 略歴

  • 1926年7月1日 ブエノスアイレス生まれ
    • 今年に96歳を迎える!
  • 10代の頃からいくつかの楽団で演奏
    • 1942年 バンドネオン奏者ペドロ・マフィアがキャバレー《ティビダボ》での演奏にスタンポーネを迎える
    • 1946年 アストル・ピアソラ楽団の旗揚げに参加
  • 1950年 奨学金を得てイタリアに留学、カルロ・ゼッキに師事
  • 1952年 バンドネオン奏者レオポルド・フェデリコと連名の楽団を結成、程なくフェデリコはベルグラーノ放送の専属オーケストラの指揮者となり、スタンポーネは自身の楽団を持つ
  • 1955年 アストル・ピアソラの《ブエノスアイレス八重奏団》に参加 (1958年の解散まで)
  • 以後自身の楽団を率いて活動
  • 1964年 ナイトクラブ《カーニョ14 (カトルセ)》を開く (元サッカー選手のリナルド・マルティーノ、俳優のペドロ・アレアンドロとの共同経営)
    • 店は1986年まで続いた (スタンポーネは1982年まで関与)
    • オープン時の出演者はアニバル・トロイロ=ロベルト・グレーラ四重奏団、エンリケ・フランチーニとエクトル・スタンポーニのデュオ、オラシオ・サルガンとウバルド・デ・リオの四重奏団、等々
  • 映画音楽やダンス音楽の作曲でも活躍
    • 1985年にアカデミー外国語映画賞を受賞した『オフィシャル・ストーリー』(La historia offical) の音楽も担当
  • 2000年 国立《フアン・デ・ディオス・フィリベルト》アルゼンチン音楽オーケストラ指揮者 (2015年まで)
  • 2009年 アルゼンチン作詞家作曲家協会 SADAIC 会長 (2021年まで)
  • 2011年に多くのゲストミュージシャンを迎えてアルバムを録音
  • 2017年のインタビューで、「もう一度真面目にピアノを勉強しようと思っている。ラヴェル、ドビュッシー、ショパン、リストを弾くんだ。」と語っている

楽曲

Romance de tango タンゴのロマンス /  アティリオ・スタンポーネ楽団

  • スタンポーネの自作、1964年リリースのアルバムより
  • この時点では現代的な普通のオルケスタ、といった印象 (もちろんレベルは非常に高い)
  • 第一バイオリンはレイナルド・ニチェーレ、第一バンドネオンはエドゥアルド・ロビーラ
  • ちなみに「タンゴとロマンス」(Romance y tango) という曲もあって、しかも作曲者がエクトル・スタンポーニなので紛らわしい

Orgullo criollo 南米人の誇り / アストル・ピアソラ楽団

  • フリオ・デ・カロ、ペドロ・ラウレンス作曲
  • 1946年10月7日録音なので、まだ20歳のスタンポーネのピアノが聴ける
  • 次のスタンポーネ楽団との比較用ファレンスとして

Orgullo criollo 南米人の誇り / アティリオ・スタンポーネ楽団

  • 1972年のアルバム “Concepto” より
  • がらりと作風が変わり、この曲はヴィヴァルディとジャズとタンゴのごちゃ混ぜ!?
  • バンドネオンはオスバルド・モンテス、印象的なギターはルベン・ルイス

Decarissimo デカリシモ / アティリオ・スタンポーネ楽団

  • アストル・ピアソラ作曲
  • 同じアルバムより
  • やはり混沌としつつ面白いアレンジ
  • ピアソラは後にスタンポーネの音楽を「アティリオ・スタンポーネはヴィヴァルディと何だかんだのミックスで、インチキな音楽だ」と評した (1982年のインタビューでの発言なので、概ね1970年代の彼の活動を指していると見て良さそう)

Vida mía 我が人生の君 / アティリオ・スタンポーネ楽団

  • オスバルド・フレセド作曲、エミリオ・フレセド作詞
  • 1970年代後半 (77~8年頃?) のライブ録音
  • バイオリンソリストはエンリケ・フランチーニ
  • 映画音楽のようにゴージャス、途中に5拍子も入る

音源

いつものように Spotify のプレイリストにまとめました。

オマケで2曲追加してあります。6「シルバンド」は1975年録音。そして7はスタンポーネ作のおそらく最大のヒット曲「アフィーチェス」(ポスター) で、歌っているのはロベルト・ゴジェネチェ。

という訳で

改めてスタンポーネの経歴の凄さ、音楽の面白さを再認識した回でした。楽しんで頂けたでしょうか。

さて、お知らせです。月額550円で「Marcy & Magi の Tango en Tokio」の過去アーカイブが聴き放題となる番組サポーターシステムがあります。新システムへの移行に伴い1か月のみのお試しも可能になりましたので、ぜひご検討ください。詳しくは下記をご参照ください。

次回はこれを書いている今日この後、2022年7月17日の正午からです。バンドネオン奏者ネストル・マルコーニを特集します。運良く放送前にこれを見たあなた、とてもラッキーですね!ぜひ正午にはコマラジをお聴きください。放送後にこれを見たあなた、幸いにも上述のサポーター制度を使えばアーカイブを聴けます。ぜひご検討を!(最後は怪しい勧誘になってしまった…)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です