Android で動く DLNA 音楽再生環境、Hi-Fi Cast がいい感じ
久しぶりの技術ネタ、DLNA ネタです。
昨年2月に下記の記事を書きました。
その後ずっと、宅内での音楽再生には Bubble UPnP を使ってきたのですが、いくつか気になる点が出てきました。で、ちょっと探してみたとこたろいい感じのアプリが見つかったのです。以下そのお話。
なお環境は以下の通りです。
- スマートフォン:Docomo SO-52C (ソニーモバイル Xperia 10-Ⅳ)
- OS:Android 13
- ビルド番号:65.1.B.3.10 release-keys
ただしインストールと一部のスクリーンショット撮影は Android 12 の時に行いました。特に12と13で差は生じていないようです。
目次
Bubble UPnP のここが気になる
Bubble UPnP を使う上で気になった点の筆頭は、昨年の記事にも書いたプレイリストの曲数の上限です。
無料版の制約として、プレイリストは最大16曲までとなっています。16曲毎に “Shuffle play” を押せば良いだけなので個人的には大きな問題ではありませんが、ライセンスを購入すればこの制限も外すことができます。
Bubble UPnP で DLNA サーバーの音楽を再生
この時点ではシャッフルのことだけを気にしていたのですが、使っているうちにこの制約はあらゆるところに効いているということがわかりました。例えばアルバム再生でも、20曲入ったアルバムを再生しようとすると16曲までしか連続で再生できない、ということです。
もう一点は、ユーザーインターフェースが微妙に直感とずれているということ。細かい話ではあるのですが、例えば再生時に Album の楽曲リストから Now Playing 画面に遷移したときに、そこから OS の戻る (◀アイコン) をタップすると Album 画面に戻らずアプリ外に出てしまうのです (説明、わかりにくい〜!)。
前者はちゃんとお金を払えば解消する話ですが、後者は仕様なので簡単ではありません。作者に働きかければもしかすると変わるかもしれませんが…
Hi-Fi Cast を発見
そんな背景もあって、新しいアプリを探し始めました。検索で見つけたページをいろいろ見ているうちに DLNA Player Androidのおすすめアプリ というページに到達、ここで良さげなものを発見!
早速 Play ストアからインストール!
インストールされたのはバージョン 1.129 (2022/10/20更新版) でした。
立ち上げてみると見た目はいい感じです。最初に見えるのは This Device、つまりスマホ内に保存されているものなので、DLNA の設定をします。三本線のメニューボタンをタップ。
開いたメニューで Music Sources をタップ。
UPNP/DLNA をタップ。
特に何もしなくても同一ネットワーク上の DLNA サーバーがリストアップされるので、接続したいサーバーをタップ。
これで設定完了。音楽コンテンツとしてブラウズしたいので MUSIC をタップ。
ここまで来ればこっちのもの。好きな切り口で表示すれば OK です。例えば Album を選ぶと…
こんな感じで DLNA サーバー上のアルバムが表示されます。
簡単です!
All Music でのソート順が気になる
概ね問題ないのですが、一点 All Music を選んだ際のソート順がおかしいことだけ気になっています。こんな感じ。
スクロールダウンして行くと改めて残りの曲が正しい順番で並んでいる部分が出て来るので、ランダムに並んでいる訳ではないようです。何となくアプリではなくサーバーもしくは大元のメタデータの問題のような気がしており (タイトルとは別にソート順を決める読みのフィールドがあるので、そこに意図と違う値が入っているのではないかと予想)、後日調べてみるつもりです。
Hi-Fi Cast でいいんじゃない?
上記の問題以外は、これまでのところ操作がもたつくこともなければ直感に反するような UI の挙動もなく、普通に音楽を再生することができています。曲数に関する制限もありません。レンダラーも選べるので DLNA コントローラー (リモコン) としても使えます。というか、外部レンダラーを使わない場合もこのソフトはローカルレンダラーに対する DLNA コントローラーとして動いている、というのが正しい理解なんですかね? (これはおそらく Bubble UPnP も同じ)
無料版では操作中に時々広告画面が差し挟まれるのだけはちょっと違和感がありますが、これは無料で使う限りは仕方ないこと。気に入ったらお金を払えば広告が出ないようにできます。これを書いている時点ではサブスクリプションが年額299円、ワンタイムなら750円ですので十分リーズナブルかと思います。
という訳で、少なくとも今後しばらくは Hi-Fi Cast を使い続けてみようと思います。
卓球好き、音楽好きです。飲み食い好きが高じて料理もします。2024年ソニーグループ(株)を退職し、同年より(株)fcuro勤務のAIエンジニアです。アルゼンチンタンゴ等の音楽について雑誌に文章を書いたりすることもあります。
なお、当然ながら本サイトでの私の発言は私個人の見解であります。所属組織の方針や見解とは関係ありません (一応お約束)。
商品へのリンクには以下のアフィリエイトが設定されている場合があります。
Amazon.co.jpアソシエイト
楽天アフィリエイト
一部表現に冗長なところがあったので修正しました。