今週のテレワークランチ (2025/03/24~28)

東京は桜が開花。この一週間は初夏の陽気で一気に咲きました。

これを書いている3/29(土)は雨で寒いですが、明日は晴れてお花見日和になりそう。ちょうど友人たちとお花見の企画があるので嬉しい限りです。

ランチは、まあいろいろと。黄砂が飛んで昼に散歩に出なかった月~水はちょっとだけ手をかけてみたりしました (ちょっとだけですけど)。

2025/03/24 (月) 豚こまの角煮風

豚こまは適当に丸めて表面に片栗粉、大根は適当に切って下茹でがわりにレンジ加熱。鍋に油を熱して丸めた豚こまの表面を焼き、軽く焼き目がついたらオイスターソース、醤油、砂糖、水、中華だしを入れて煮ます。数分煮たら五香紛少量を振って混ぜ、器に盛って刻みねぎを散らして出来上がり。脂身少な目だったせいもあって、食感は角煮というよりは肉団子に近いかな。今度は同じ味付けで肉は丸めずに作ってみようかと思います。

2025/03/25 (火) 豚のシュクメルリ風

ウチで本格シュクメルリを作るときはジョージア大使夫人直伝のこちらのレシピを参考にしています。

この日作ったのは肉も違うし手順も大幅簡略化 (本格レシピもそんなに大変じゃないですが)。バターでにんにくを炒めたら豚肉、みじん切りたまねぎを入れて炒め、牛乳を入れてパプリカ、コリアンダー、フェネグリーク、塩を加えて軽く煮込みました。これでもバター、にんにく、牛乳、スパイスの組み合わせが絶妙でとても美味しいソースになります。

でもちゃんと作ったシュクメルリも食べたくなってきました。近いうちに作ろう。

2025/03/26 (水) さばのマサラ味噌カレー

作り方も味の感想もインスタに書いた通り。これは美味しいです。カレーとしてはもうちょっと辛くしても良いかな、と思う反面、これはあまり辛くしない方が香りも味も楽しめそうとも思います。

UTAGE 2025でマサラ味噌を売っていたキッチンカーは小伝馬町のsobasayというお店のもの。こんな感じの小瓶で売られていました。大きさがわかりにくいけど50mLぐらいかな?調子に乗って使うとすぐなくなりそうです。今度はお店にも行ってみたい!

dsc_76005463620675384965232

2025/03/27 (木) オムライス

とあるお弁当用レシピの本に、ケチャップライスは具とケチャップを炒めたら温かいごはんを入れて混ぜればOK、ごはんは下手に炒めない方が (特にお弁当用は) 美味しくできる、というようなことが書いてあった記憶があり (今手元にないので正確性は怪しいですが)、そこからさらに手抜きしてレンジ加熱で済ませたのが今回のごはんです。実際これで結構美味しくできちゃいます。

上のたまごは、本当はちょっと映え狙いのことにトライしかけたのですが、初手から失敗してこうなりました。まあ映えよりは味の方が大事ですから (負け惜しみ)。

2025/03/28 (金) 豚肉のたまごとじ丼

これはほんとにちゃちゃっと。薄切りたまねぎ1/4個分と水60mL、3倍濃縮のめんつゆ30mLを小さいフライパンに入れて火にかけ、沸騰してきたら豚こま100gを広げながら入れ、肉の色が変わったら溶き卵1個分を回し入れて蓋をして、半熟になったらご飯の上に乗せて完成。七味を振ってががっとかっ込んで食べました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です