昔々のベリカード発掘 (22) オール・インディア・ラジオ

Hで始まる国はハンガリーのみで、Iに入ります。インドです。

インドからのベリカード

オール・インディア・ラジオ、全インド放送です。

受信日時は日本時間で1975年9月15日09:26~10:15、周波数は11825kHz。英語放送だったはずです。

やっぱり全然覚えてない…😅

で、それより自分でびっくりしたのがもう一枚のカード。

受信日時は日本時間で1981年3月16日の02:10~、周波数は1134kHz。中波じゃないですか!送信所はカルカッタ。

1134kHzは文化放送の周波数で、札幌でも普段の日の夜間は完全に文化放送しか聞こえませんでした。でも月曜の0時過ぎから早朝までの間は国内中波局が停波するので、普段国内局に埋もれて聞こえない海外の放送局を聴くチャンスなのです。確認したらこの日付も月曜日。やっぱり!

もっとも、当時の雑誌「短波」を確認してみたら、この周波数のオール・インディア・ラジオは結構よく聞こえる部類だったようで、すごく珍しい受信の記録というわけではありませんでした。

現在は?

例によって現状はWikipediaを参照しました。

オール・インディア・ラジオはアカシュヴァニAkashvaniとも呼ばれているようです。「空からの声」を意味するサンスクリット語で、1956年にこの放送局のオンエア名として使われているようですが、BCLブームの頃はこの名前を聞いたことはありませんでした。

現在海外向けには27の言語で放送されているそうです。遠距離向けの短波放送、近隣諸国向けの中波放送に加え、短波でDRM (Digital Radio Mondiale) という方式のデジタル放送も行っているとのこと。またインターネット経由でも聴くことが出来ます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です