昔々のベリカード発掘 (21) ラジオ・ブダペスト

国名はHに入ります。ハンガリーです。

ハンガリーからのベリカード

ハンガリーの放送局はラジオ・ブダペスト Radio Budapest。

受信したのは日本時間で1976年8月13日19:28、周波数は17.715MHzでした。記載はありませんが英語放送です。

内容は残念ながら全然覚えていません。

カードの記載内容には無線通信のQ符号やアマチュア無線の略符号が多く使われていますね。絵柄の面のQSL (小文字表記ですが) は受信証でベリカードと同義、文字の面のQRGは周波数、DXはデラックスでもデジタルトランスフォーメーションでもなくて遠距離通信、73は73年ではなくてさようなら (Best regards) を意味します。

現在は?

英語版Wikipediaに情報がありました。

ラジオ・ブダペストの名前で放送を行っていたのはマジャル・ラジオという公共放送でしたが、2007年には外国語放送をすべて中止し、2015年には他の3つの公共メディアとと統合されたドゥナ・メディアの一部門になりました。

運営は、国家メディア・情報通信庁を通じてハンガリー国家が所有し出資するメディアサービス・サポート信託基金 (MTVA) という会社が担っています。

で、他にも情報がないか探っていたら日本語でめちゃめちゃ詳しいページが。

もう全部こちらをお読みください、という感じです。誰が書いているのかとトップページを見たらなんとサイト名が「月間短波」、書いているのは赤林隆仁さんという方。

両方とも聞き覚えあります。そう、BCLブームの頃毎月買っていた雑誌「短波」の執筆者の一人である赤林隆仁さんのサイトだったのです。今でもアクティブに活動されていたのですね!

雑誌「短波」1979年3月号 Band Informationより

いやー、思わぬ発見。赤林さんのサイトの充実した内容を見ると、私のベリカード発掘なんて何の意味があるのか、と思ってしまいます。もちろんせっかく再開したので止めませんけど…。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です