次男と一緒に5月4日から飲み始めて本日5月8日に空になりました。
既にブログにも書きましたが、note を始めました。その意図等についてはこちら。
既に17本の記事をブログから転載してあります。音楽関係のこれまでの記事を読みやすく整理できていると思いますので、よかったらぜひ覗いてみてください。フォロー、スキ等頂けるとさらに嬉しいです 今後 note でのオリジナル記事を上げて行くことも考えています。
そして、連休中かなりの時間を費やしたのがこちら。
本当はそんなに時間をかけずにさっさと終わらせて他のこともやるつもりだったんですが、思いの外時間を使いました。でもこういうことに没頭するのは嫌いじゃないのです。Python でプログラム書いてドキュメント書いて、ほとんど仕事とやってることは違わない気もしますが、なかなか楽しかったです。
あまりできませんでした。連休後半にようやく自転車で近場を1時間前後走り回れた位です。その途中で遭遇したかわいいこいのぼりたち。
あまり活動できなかった要因のひとつに腰から左脚にかけての痛みがあります。ある程度以上歩くとかなり痛むのですよね。卓球からもずっと遠ざかったままです。
さらにここへ来て歯の痛みという新たな問題も発生。いろいろ厄介なことが起きますね、年を取ると。
連休中に、現在物置と化している部屋を片付けたかったのですが、ほんの一角に手をつけるのみとなってしまいました。その過程でいろんなものが見つかる見つかる。こんな本もありました。
そんなこんなで2022年のゴールデンウィークもおしまいです。仕事と似たようなことにかなりの時間を費やしたものの、それなりにリフレッシュできたと思います。身体的に不調箇所があるのは残念ですが、年相応と割り切っています。
卓球好き、音楽好きです。飲み食い好きが高じて料理もします。2024年ソニーグループ(株)を退職し、同年より(株)fcuro勤務のAIエンジニアです。アルゼンチンタンゴ等の音楽について雑誌に文章を書いたりすることもあります。
なお、当然ながら本サイトでの私の発言は私個人の見解であります。所属組織の方針や見解とは関係ありません (一応お約束)。
商品へのリンクには以下のアフィリエイトが設定されている場合があります。
Amazon.co.jpアソシエイト
楽天アフィリエイト
“2022年のゴールデンウィーク” に対して1件のコメントがあります。